いつの間にやら足も復活
足の裏はひりひりして、太ももやふくらはぎはずっと張った様な感じだった。
「少しは運動もしないと。」と、近所のスーパー(徒歩10分)に歩いて出かけるも、途中4回ぐらい休憩。お年寄りが歩くのが辛いのもこんな感じなのかと思った。
最期の抗がん剤治療から2週間後、ホルモン療法が始まった頃、他の副作用はすっかりよくなって、完全に抗がん剤から卒業した!と思っていた頃も実は足がだるくてだるくて、2Km弱の道のりを自転車で出かけた時、途中何度も何度も休憩した。
思い通りにならない自分の足がもどかしい、と思いながら、「少しは歩くか」を心がけて数週間…気がつけば足もほぼもとどおりになってました!(足の先はまだちょっとしびれてますが)
なんで気づいたかと言うと、近所のカフェ(徒歩15分)から苦もなく歩いて帰ってこられたから!
家族で車でカフェに出かけ、帰りは一人歩いて帰って来たら…あら?足が痛くない!すごい!
たかだか徒歩15分。普通の人なら歩けて当然。でも長らく足の痛みに悩んでいた身としてはこれは快挙!うれしい!そうなると余裕も出て、「あっ、こんなとこお店あったんだ~。」とか「お、おしゃれな家。」とか、楽しく歩けて、帰宅後、さらに用事を見つけてコンビニ(徒歩7分)まで歩いて行ったりしました。
ああ、普通に歩けるのがこんなに幸せとは…なんて思いながらも、昨日はすでに「寒い」と車に頼りっぱなし。
まあまた歩かないといけないですね。
だって週末は久しぶりに家族でのんびり…って、うちの場合、「のんびり」=「なんか食べにでも行くか」に直結。
土曜日の朝のモーニング。

日曜の昼はスタミナ太郎(←子供のリクエスト)。

日曜の晩は子供が「自分でハンバーグ作りたい!」と言うのでハンバーガーに。

はい、食い過ぎです。
今週は上↑で書いた2km弱のところにまた行く予定です。
自転車で行こうと思います。
ただし雨でなければ。
ついでに寒くなければ。風もあるときついなあ。
あっ、それと荷物が多くなければ・・・。
ええと、それとそれと・・・。
四の五の言わずにチャリこいで行けや!
ぽちっと↓喝↓いただけますとうれしいです。

ありがとうございます

追伸:「回復」というカテゴリー作りました。
たくさん書くことがあるといいのですが。