夫の家事協力

(けっ!帰るわ!って?いや~ん、待って(←余計閉じられそう…

普段から、帰宅後→食洗器のセット、洗濯干し(夜やります)&お風呂掃除。レシートがたまったら家計簿付けて、朝はゴミ出し。休みの日は新聞まとめてくれたり、金魚鉢洗ったり洗車したり(お前何してんねん、とのツッコミ可)。最近は私が副作用で辛い時は前日の晩から翌日のご飯作ってくれたり、子供の宿題見てくれたり。
お陰で息子(当時小1)が学校の宿題「おうちの人の家事を書こう」に書いたことと言ったら・・・
・ご飯を作る→お母さん
・食器洗い→お父さん
・掃除→お父さん
・洗濯→お父さん
・ゴミ出し→お父さん
・買い物→お父さん
ショーーーック!お母ちゃんはお前らが学校行ってる間に家事やっとんじゃーーーっ(T▽T) !
(こんだけやってもらったらあんまりやることないやろ、とのツッコミ可)。
実はワタクシ、早口ではっきりしゃべるし、スーツ着て仕事行ったりで、どうも「家事が苦手」と思われがち(ついでにスポーツが得意そう、とも)。いえ、まったく逆で料理とか手芸とかガーデニングが好き(←「うそつけ!」とまで言われる。なんでや!?)。昨日も抗がん剤やったけど、とりそぼろご飯と揚げだし豆腐と青梗菜ときのこの炒め物作ったよ。(なおスポーツはからっきしだめ(うっうっ))。
こんなワタクシですので、夫が家事に協力的なことはあんまり外ではおおっぴらにしません(オットよ、ごめん)。
だってbambiの住んでるとこ保守的で男性が家事やることに対しての(妻への)風当たりがあるのー。
以前、「小さい子供がいてどうやって働いてるの?」って聞かれて、「夫と協力して家事育児やってる」こと話したら、返ってきた返答が
「bambiさん、だめよ。私たちは男の人に迷惑かけちゃだめなの。(夫の)出世に響いたらどうするの?」って。
どっひゃーー!
「どこの姑世代ですか?」って感じ∑( ̄▽ ̄;)?でもこの方当時30代。
保育園の先生にすら「子供預けて働くなんて。」って言われるし。
うちの地域には自営とか農家の親に就労証明だけ書いてもらって、働いてなくても預けてたりする人もいるんだけど、そんな人と比べられても…。(保育園は働くお母さんを応援する施設なのでは!?働くお母さんいなくなったらアナタ失職しますが?)
bambiの近所にたまたま同業者(女性・同い年・東京出身)が住んでるんだけど、この方、もとはすごい国際機関(ユニセフとかIMFとかそんなとこ)で働いてて、ヨーロッパとかアメリカとかアフリカとかいろんなとこで住んでたんだって。でも一番馴染むのに苦労したのがうちの地域なんだって。分かるわ~(T▽T) 。
田舎なのよ。Bambiが住んでるの。
(過疎地とかではなくて人口は結構多いんだけど、)。
こんなだから恐ろしくて周囲においそれと病気のことは口にできませーーーん。
田舎の乳がん女に愛の応援↓をm(_ _)m。

周囲に病気のこと伝えてうまくやってらっしゃる方尊敬いたします~。
あっれ~?夫の家事協力を讃えるはずがいつの間にやらアタシの愚痴に( ̄▽ ̄;)?
おまけ
愚痴ついでに…

我が家のベッドカバー。
副作用で寝てたら、息子(小2)がやってきて、隣のベッドで「お母さ~ん」としゃべりながら、ベッドでぴょんぴょん。で、見事にベッドカバーがびりびりびり~。
良く言えば天真爛漫、悪く言えばおバカな我が子。
ゆっくり寝かしてくれや。。。